「歯が折れてしまいました」という主訴で診察、相談に来ていただくことが多いです。
折れていたのを見つけたのは、折れてすぐという場合もありますし見つけたのは最近だけどいつからかはわからないなどどちらも多いです。
すぐの場合は抜歯せずに処置できることがほとんどですが、いつかはわからない場合または折れてまもないと思っていたら実はけっこう前から折れていて感染していた・・・こんな場合は感染がありますので抜歯することになります。
見た目はなんとないようですが、歯を処置している最中に奥から膿がでてくることもあり、これは痛かったね・・・ということも多々あります。
はじめて診察に来てくださってちょっと怒りっぽかった子も、歯の処置後の診察でご来院していただいた時、とても最初のイメージとは違い穏やかに。
痛みがあってイライラしちゃっていたんだな、と思うこともしばしばです。
自分も同じですが、痛みを感じて暮らすことはとても苦痛です。
「歯が悪いんじゃないか?」そう思う場合、一度診察にいらして欲しいと思います。
麻酔をかけての処置や抜歯になりますので、ご希望の場合は年齢によっても検査項目は変わってきますが検査で全身の状態を把握してからの麻酔下での治療になります。
治療でよくある奥歯の破折
折れたところから細菌が入り込んで感染をおこします。歯石がついていて患部かくれていることもあります。
ひずめなど固いものを噛んでいるとこのようなことが起こってしまいます。